山形大学 オープンイノベーション推進本部

MENU

活動案内Activities

OI推進本部の活動について

OI推進本部が窓⼝となり、ワンストップでオープンイノベーション‧ソリューションを提供する拠点を構築しています。事業拠点での知的財産の活⽤、企業のオープン&クローズ戦略への対応等、企業からの相談をワンストップで解決しています。

※動画はYoutube上で御覧いただけます

以下の活動を直接サポートしています。

  • 知財に関する山形大学の最近の取り組み紹介

    山形大学の特許出願状況やWIPO GREEN等に関する本学の活動について、オープンイノベーション推進本部 知財クリエィティブマネージャー(弁理士)より説明いたします。
  • デジタルマニュファクチュアリングネットワーク(DMN)

    山形大学では「3Dプリンティング」「インクジェット」「ホールガーメント®」の3つの最先端デジタル製造技術を中核に、様々な業界の様々な組織,様々な職種の様々な個人の連携を構築し,「デジタル マニュファクチャリング ネットワーク(DMN)」の形成を目指します。
  • 「知的やわらかものづくり革命」プロジェクト

    本学が申請したプロジェクトが、JST 日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクトに採択され、2020年4月~研究エリア408・409にて活動しております。

以下の活動に協⼒しています。

上へ戻る